虚飾の栄え

あるいはにせものの詩について

 真の心情からではなく虚飾の生ぬるい精神から生みなされた詩の、本質的な嫌みということについて説明しようと思って、わざと作ってみた詩。それを作りっぱなしで、どのように説明しようとしたのか、すっかり時期を踏み外してしまったので、とりあえず掲載だけして置こうというもの。化粧品まみれのこの手の落書きなら、今の世こそ大量にあふれているには違いありません。そうして本当の心などというものは、どしどし損なわれて、愚弄されて、汚泥の中にまぜこぜにされて、触れても誰も気づかない、芥のように落ちぶれてしまいましたとさ。めでたし。めでたし。

君とあるいは草原で

さわやかな初夏が
  僕らの笑顔を運ぶみたいな
    駆けてゆきますそよ風が
  草の香りを巻き上げる時

    おいしそうな雲が
      機械化して舞い踊るような
   紙飛行機の憧れです

子犬がくわえたクローバーが
    鬼ごっこするような情熱で
  きらめく山川のまなざしです

     ハムとタマゴがけんかして
        作り置きするようなサンドなら
      マヨネーズ付けた指先の
          触れ合う君がすべてです