大和物語の朗読 その三

朗読

あらすじ

二十一

 良少将(良岑仲連 あるいは良岑義方)が、監の命婦(げんのみょうぶ)のもとに通っていたころ、女から和歌が送られてきたので。

二十二

 良少将が、太刀に使用する皮を求めたら、監の命婦が「わたしのところにあるわ」と言ったきりくれないので。

二十三

 陽成院の二の皇子である元平親王が、宇多天皇の娘である依子内親王(いしないしんのう)と結婚してから、後蔭の中将の娘のところに行かなくなってしまった。ひさしぶりに彼女のもとを訪れれば、女は話しも出来ず隠れてしまったので、元平親王が和歌を贈ると、返事があった。

二十四

 醍醐天皇の時に、藤原定方の娘が、上の御局に参上した時に、帝がいないので詠まれた和歌。

二十五

 明覚法師(よく出てくる藤原千兼の妻「としこ」の兄弟)が、亡くなった高僧の僧坊に、今は枯れた松があるばかりなのを見て。

二十六

 桂の皇女(みこ)、つまり宇多天皇のむすめ孚子(ふし)内親王が、人目を忍んで逢っていた男のもとへ詠んだ和歌。

二十七

 戒仙(かいせん)という法師が、親元に洗濯物を届けたら、そんなことさせるなと言われたので、和歌を送りつけた。

二十八

 その戒仙が、父が亡くなった年の秋に、紀貫之や紀友則などと酒を飲み交わしてた時、父親のことがしみじみと思い出されて……

二十九

 今はなき敦慶親王(宇多天皇の皇子)の宮で、藤原定方や、他の公卿たちが、囲碁やら管弦をしつつ夜になれば、みな酔っては語り合う。おみなえしを頭にさした定方が詠む和歌。

三十

 今はなき源宗于(むねゆき)が、昇進出来ないので、宇多天皇にぐちったような和歌。

コメントの入力は終了しました。